今回は火星人プラスのラッキーカラー、2020年のラッキーデー、ラッキーアイテムなどをまとめます。
Check!
自分の運命星や調べたい人の運命星が分からない場合は先に調べてください。 ⇒細木数子の六星占術、占いの方法 |
部屋のインテリアなどはラッキーカラー、ラッキーアイテムをチェックすると良さそう。これらを見直すだけで運勢が変わるかもしれません。
また旅行などに行く時など何か行動を起こす時にはラッキーデー、ラッキースポット、ラッキーな方角などもチェックするといいでしょう。
目次
スポンサーリンク
火星人プラスのラッキーカラー、アンラッキーカラー

火星人プラスのラッキーカラー、アンラッキーカラーは以下の通りです。水色、黒色などがラッキーカラーということで注目です。逆に赤がアンラッキーカラー(タブー)ということで注意してください。
ラッキーカラー | アンラッキーカラー (タブー) |
水色 黒色 など |
赤 |
(一部のみ紹介しています。その他のラッキーカラーは書籍で確認ください⇒細木数子先生の六星占術書籍)
(ラッキーカラーなどを参考にして金運グッズなどを購入する時にはこちらも参考に⇒開運グッズは金運などに効果絶大?)
火星人プラスのラッキーアイテム、ラッキースポットなど

火星人プラスのラッキーアイテム、ラッキースポットなどは以下の通りです。自分の好きなものがあればベストですね。ラッキーアイテムは身に付けたりバッグなどに入れて常に持ち歩くかか部屋に置いておくといいでしょう。
ラッキーポイント | |
ラッキーアイテム | 音楽 骨董品 など |
ラッキースポット | 山小屋 マンション など |
ラッキーなスポーツ | スキー スケート など |
(一部のみ紹介しています。その他のラッキーアイテムなどは書籍で確認ください⇒細木数子先生の六星占術書籍)
(ラッキーアイテムなどを参考にして金運グッズなどを購入する時にはこちらも参考に⇒開運グッズは金運などに効果絶大?)
火星人プラス、2021年のラッキーデーなど
火星人プラス、2021年のラッキーな月、ラッキーデー、ラッキーな方角などの情報をまとめます。
2021年のラッキーデーとアンラッキーデー
それでは火星人プラス、2021年のラッキーデーやアンラッキーデーを確認していきます。
まず2021年のラッキーデーは六星占術の日運カレンダーより大安、達成、再会などを目安にするといいでしょう。逆に大殺界はアンラッキーデーと考えてください。
(日運カレンダーはこちら⇒2021年火星人プラスの日運カレンダー)
ただしラッキーデーにも様々な考え方があります。例えば宝くじを購入する場合ならば大安よりも金運の良い財成を重視した方が良い。何かを新しく始めるならば種子、緑生、立花がおすすめという視点もあります。目的に応じて日を選んでください。
逆に大殺界だけでなく中殺界や小殺界も注意したい日程で状況によってはアンラッキーデーにもなりえます。
また視点が全く逆になりますが、じっくりと実力を蓄えたい時など状況によっては大殺界の方が良い場合もあります。一見、矛盾しているようにも見えますがこの辺り六星占術の運勢の12周期それぞれの解説も必要に応じて確認ください。
(参考:六星占術の運命周期(12周期))
2021年のラッキーな月、ラッキーな方角など
火星人プラスの2021年のラッキー月は以下の通りです。書籍ではラッキーな方角も書いてあるので旅行に行く時など方角が気になる場合は参考にしてください。宝くじなどを買うのもこの方角を参考にするといいかも。
(各月の詳細な運勢はこちら⇒火星人プラス2021年運勢、月運)
好運 | 注意 | |
月 | 2月、4月、12月 (3月、8~10月) |
5月~7月 (1月、11月) |
(書籍はこちら:細木数子先生の六星占術書籍)
2022年以降の運勢診断
気が早い人は2022年以降の診断もしましょう(2022年以降の年運、月運をチェック)。
火星人プラスのラッキーカラー、ラッキーデーなどまとめ
今回は火星人プラスのラッキーカラー、ラッキーデーなどをまとめました。何か行動を起こす時に参考にしてくださいね。
他の人のラッキーカラー、ラッキーデーなどを知りたい場合は以下のリンク先から確認してください。
また、今回のラッキーカラー、ラッキーアイテムは一部のみ紹介しています。詳細は細木数子先生の書籍を参考にしてください。
(参考:細木数子先生の六星占術書籍)
スポンサーリンク
コメントを残す