六星占術は12周期の考え方を基本としています。それは年だけでなく月、日などにも応用されます。宇宙全体が12周期で活動していることが万象学や算命学で結論付けられているとされており、六星占術も学術的な根拠を持って考えられているということです。
スポンサーリンク
その12の運命周期の中には良い時期もあれば悪い時期もあります。それぞれに特徴的な時期になっています。結婚や転職など大きな動きをした方がいい良い運気の時期もあれば、逆にじっとしていた方がいい悪い運気の時期などがあります。
前もってこの12の運命周期を知っておくことでこれからの行動計画を立てることができるのでしっかりとチェックしておくといいでしょう。
今回はその12の運命周期について説明します。
目次
六星占術の12運命周期
六星占術の12運命周期は以下の通りです。それぞれに意味があるので後述します。
順番 | 12周期 |
1 | 種子 |
2 | 緑生 |
3 | 立花 |
4 | 健弱(小殺界) |
5 | 達成 |
6 | 乱気(中殺界) |
7 | 再会 |
8 | 財政 |
9 | 安定 |
10 | 陰影(大殺界) |
11 | 停止(大殺界) |
12 | 減退(大殺界) |
種子
<種子>は12の運命周期の始まり、一番最初になります。総合的に見て、自分の運命が良い方向に回転し始める時だと考えるといいでしょう。
(詳細:六星占術、種子とは?)
緑生
<緑生>は大地にままれた種が芽吹き、音を貼り、成長する時期だと考えてください。ただしまだひ弱なところもありちょっとした環境の変化で駄目になってしまうこともあるので注意が必要な時期でもあります。
(詳細:六星占術、緑生とは?)
立花
<立花>は今後の方向性を決定づけるとても重要な時期になります。ある意味では12周期の中で一番重要。
(詳細:六星占術、立花とは?)
健弱
<健弱>は小殺界になります。ただし本格的な殺界ではありません。種子からの成長で貯まった運気のウミを出す時だと考えてください。
(詳細:六星占術、健弱とは?)
達成
<達成>は文字通りに自分の願いが達成される時期でもっとも強い強運気のうちの1つです。
(詳細:六星占術、達成とは?)
乱気
<乱気>は中殺界です。小殺界である<健弱>が肉体的な運気のウミを出すのに対して、<乱気>ではそれまでの5周期で貯まってきた精神的なウミを出す時になります。
(詳細:六星占術、乱気とは?)
再会
<再会>は結婚、就職、転職、開業、引っ越しなど全ての面において再びチャレンジするチャンスだと考えてください。
(詳細:六星占術、再会とは)
財政
<財政>は収穫の時期になります。名前のとおりに財運が強い時期です。
(詳細:六星占術、財政とは?)
安定
<安定>は全ての成果を得て人生を謳歌する時。最も強い運気の1つです。
(詳細:六星占術、安定とは?)
陰影
<陰影>は大殺界の始まりになります。運気がひたすら下降していきます。
(詳細:六星占術、陰影とは?)
停止
<停止>は大殺界のど真ん中、最も悪い運気に当たります。
(詳細:六星占術、停止とは?)
減退
<減退>は大殺界の最後になります。
(詳細:六星占術、減退とは?)
年、月、日の12運命周期
この12運命周期は年、月、日など様々なところに当てはまります。その例を以下に紹介します。
年別の運命周期(12年周期)
まずは年別の運命周期を考えてみます。すなわち、12年周期になるのですが運命星ごとにその12周期の時期は異なります。
例えば土星人プラスの年運は以下の通りです。2017年から2019年が大殺界になるので特に注意が必要な時期です。他の運命星の人はこの大殺界の時期は異なります。
また、後述する月別の12運命周期、日別の運命周期もありますが年>月>日の順番で重要なので、まずは年運からチェックしていくといいでしょう。
年 | 土星人プラスの年運 |
2010 | 立花 |
2011 | 健弱(小殺界) |
2012 | 達成 |
2013 | 乱気(中殺界) |
2014 | 再会 |
2015 | 財政 |
2016 | 安定 |
2017 | 陰影(大殺界) |
2018 | 停止(大殺界) |
2019 | 減退(大殺界) |
2020 | 種子 |
2021 | 緑生 |
2022 | 立花 |
2023 | 健弱(小殺界) |
2024 | 達成 |
2025 | 乱気(中殺界) |
2026 | 再会 |
2027 | 財政 |
2028 | 安定 |
他の運命星の年運が知りたい場合は以下のリンク先より確認してください。
月別の運命周期(12月周期)
次に土星人プラスの月別の運命周期も見てみましょう。やはり他の運命星の12周期とは異なります。
先程は2017年から2019年が土星人の大殺界で注意が必要ですが、更にそれらの年の9月~11月は大殺界で注意が必要な時期になります。年と月の大殺界が重なっている大変な時期です。
月 | 土星人プラスの月運 |
1月 | 緑生 |
2月 | 立花 |
3月 | 健弱(小殺界) |
4月 | 達成 |
5月 | 乱気(中殺界) |
6月 | 再会 |
7月 | 財政 |
8月 | 安定 |
9月 | 陰影(大殺界) |
10月 | 停止(大殺界) |
11月 | 減退(大殺界) |
12月 | 種子 |
他の運命星の月運が知りたい場合は以下のリンク先より確認してください。
日別の運命周期(12日周期)
次に土星人プラスの日別の運命周期も見てみます。土星人プラスの2018年11月の日運カレンダーは以下の通り。2018年の11月は年運も月運も大殺界で大変な時期ですが更に1~3日、13~15日、25~27日は日運も大殺界で注意が必要な時期になります。
2018年11月 | 減退(月運) |
1日 | 陰影(大殺界) |
2日 | 停止(大殺界) |
3日 | 減退(大殺界) |
4日 | 種子 |
5日 | 緑生 |
6日 | 立花 |
7日 | 健弱(小殺界) |
8日 | 達成 |
9日 | 乱気(中殺界) |
10日 | 再会 |
11日 | 財政 |
12日 | 安定 |
13日 | 陰影(大殺界) |
14日 | 停止(大殺界) |
15日 | 減退(大殺界) |
16日 | 種子 |
17日 | 緑生 |
18日 | 立花 |
19日 | 健弱(小殺界) |
20日 | 達成 |
21日 | 乱気(中殺界) |
22日 | 再会 |
23日 | 財政 |
24日 | 安定 |
25日 | 陰影(大殺界) |
26日 | 停止(大殺界) |
27日 | 減退(大殺界) |
28日 | 種子 |
29日 | 緑生 |
30日 | 立花 |
土星人プラスの2018年日運カレンダーはこちら。
他の運命星の日運カレンダーをチェックしたい場合はこちらから辿ってください。
六星占術12運命周期まとめ
- 六星占術の基本は12運命周期
- それぞれに意味があるので予めチェックして行動計画を立てよう
- 特に大殺界の時は注意が必要。新しいことを始めたりするのは良くない
今回は六星占術の12運命周期についてまとめました。大殺界、中殺界、小殺界には注意。特に大殺界の時は新しいことを始めるようなことはせずに現状維持に努めましょう。
(参考書籍:細木数子先生の六星占術書籍)
スポンサーリンク
コメントを残す